運営メンバー自己紹介 1 – 中村 昭子

ライトアップの運営メンバーの1人・中村です。

運営メンバーがどんな人間なのか知りたいとい

う方がいらっしゃるかもしれないということで

順番に自己紹介をさせていただくことにしました。

(知りたくないとか言わないでくださいね)






ライターのはじまりは、生活情報紙の編集部

北から順番に、まずは札幌在住の私から。

京都生まれ、札幌育ち。
活字と妄想と食べるのが好きな子で
子どものころから、コピーライターや小説家

など、とにかく「書く」仕事に就きたいと思っ
ていました。


中高一貫校でのんびり過ごし過ぎて
受験勉強の仕方が分からず、一年浪人。
浪人したおかげで、北海学園大学の新学部だ
った人文学部へ。

3年からは映画評論家で元新聞記者という教授
のゼミに所属し「台湾映画に見る日本」という
テーマで卒論を書きました。



卒業ギリギリで、地元の新聞社系生活情報紙へ
の就職が決まり、今度は浪人することなく、
無事社会人になることができました。

会社では編集部に在籍。企画・編集はもちろん、

取材し、たまに写真も撮り、原稿を書き、レイ

アウトを引くところまでひととおり経験させて
もらいました。


また、フリーペーパーだったので、広告の企
画・制作も担当。
大学時代、広告代理店でアルバイトをしていた
こともあり広告業界で働きたいと思っていたの
で、編集ページもあるフリーペーパーというの
は、欲張りな自分にはぴったりな媒体でした。






川下りにはまり、まったく異なるアウトドアの世界へ

ところが、3年で一人前と言われた3年目、
ニセコでラフティング体験をしてから
すっかり川の魅力にはまってしまい
毎週末、道内各地の川でラフティング三昧。

長期の休みが取れれば、オーストラリアやバリ
にもラフティング目当てで旅行に行くほどで、
「ラフティング馬鹿」と呼ばれていました。



ある日、「そんなに好きならガイドになればい

い」とニセコのガイドさんに言われ、ついその
気になって、辞表を提出してしまいます。

心優しい先輩や上司から
「せっかく育てたのに…という寂しさはあるけ
れど、物書きとしてはいろいろな世界を見たほ
うがいい」と

背中を押してもらい、アウトドアの世界へ。



ところが、そんな甘い世界ではありません。
活字と妄想が趣味で、体を動かすのが苦手だっ

た私にガイドなんて務まるわけもなく…。

予約や広報などの事務仕事をさせてもらいなが
ら好きなときに好きなだけお客さんに混じって

ラフティングを楽しんでいました。





古巣の営業部長に発見され、編集部へ出戻り

その後、家庭の事情で札幌へ戻ることになるの
ですが、就職しようと思うもののなかなか合う

仕事が見つからず…。

「フリーなら仕事出せるよ」と広告会社や制作

会社の知人から言われ、約1年間、フリーライ
ターや出版社の雑用バイト、広告代理店で校閲
のバイトなどをしていました。


たまたま広告代理店で原稿チェックをしていた
ら、前に働いていた生活情報紙の営業部長に見

つかり「校閲しているくらいなら、人が足りな
いから戻ってきて」と、編集部に出戻りすることに。

「今度は山に登りたいとか、海に潜りたいとか
言わないでよ」と役員に笑われながら、復職い
たしました。



そのあと、グループ会社同士の合併などもあり
ましたが結局編集部に14年ほど在籍しました。

衣食住をはじめ、グルメ、エンタメ、旅行、
健康、農業、美容などとにかく幅広いジャンル
に関わらせてもらい、イベントも多々経験させ
てもらいました。

後半は副編集長という肩書きまでいただき、
振り返ってみても、お腹いっぱい盛りだくさん

の日々でした。






退職してフリーに。「書くセラピー」的な講座も開講

2017年に退職し、フリーランスに転向。
徳積ナマコ文章作成室という名前でも仕事をし

ています。

編集部時代の実績も加えれば、取材件数は

5000件以上。人ものの取材は2000人以上にな
ると思います。

フリーになってからのほうが、人ものが増えて
おり、個人の方からプロフィールや自己紹介文
を依頼されることも多々。



昨年からはこれまでの自分の経験やコーチング
のスキルを生かして、自分の言葉で自己紹介を
書く講座なども行っています。

テクニカルなこともお伝えしていますが、
自分の棚卸しをし、自分を受け入れるところか

らスタートするため「書くセラピー」的なもの
になっています。



「書く」という行為は、思考の整理にもなりま

すし自分の軸を整えるのにはぴったりだなと思

っています。






何者か気になる方、ライターの話が聞きたい方はまず茶話会へ

気付けばこんなに長く自分のことを綴っていました。

いや、本当はもーっともーっといろいろあるの
ですがキリがないのでやめます。


「こいつ何者?」とご興味持っていただけたな
らぜひライトアップの茶話会に参加してみてくさい。
経験年数の長さと、現場の数だけは多いので、
あんな話やこんな話、ご希望あればいたします。

私以外の運営メンバー2人もなかなか面白くて魅力的な人なので
このあと続くそれぞれの自己紹介もお楽しみに。



● 茶話会 (情報交換会)

ライター地位向上委員会

言われた作業を低単価で請け負う「作業者」に留まりたくない、文章の価値をもっと上げたい!! そう思うライターが集まるコミュニティです。仕事に関する情報交換をしたり、コラボ活動を行ったりしています。● イベントへのゲスト参加、大歓迎です! ● ライターチームとして文章作成の依頼を承ります。詳しくはお問い合わせください。

0コメント

  • 1000 / 1000