ライター地位向上委員会「ライトアップ」を運
営しています、コンセプトライターの伊勢です。
北から始まった運営メンバーの自己紹介の2番
目は、福岡生まれ、福岡育ちの私です。
え?偉人伝ってみんな好きじゃないの?
小学生の時から本が好きで、図書館で借りた本
を帰宅するまで我慢できず、帰りながら読んだ
りしていました。(それで、電信柱に激突したことも…)
『若草物語』や『モモ』と言った名作も好きで
した(はっ!今気づいたけれど、内容忘れてい
る…)が、一番好きだったのは偉人伝。いろい
ろな人の生き方にとっても興味がありました。
大人になってから、自分の仕事の原点を考える
ワークショップのようなもので「偉人伝を読む
のが好きだった」と発表したら、「変わった子
だったんだね」と言われ、とても驚きました。
みんながみんな、人の生き方に興味があるわけ
じゃないんですね。
小学校の頃からの夢を実現させる
小学校1,2年の時と、5,6年の時に素敵な担任
の先生と出会って、将来は学校の先生になり
たいと思うようになりました。その夢は成長し
ても変わらず、念願かなって高校の国語の先生
になりました。
ただ、読書は好きでしたが、自分で書くのはか
らきしダメ。小中時代の読書感想文も、高校時
代の小論文も、大学時代の卒業論文も、いかに
して文字数を稼ぐかに苦心していました。書く
のが苦痛で、とにかく書くことから逃げまくっ
ていました。
しかし、先生になったら書くことからは逃げら
れません。研修のレポート作成や、生徒に関す
る書類作成はもちろんですが、なんせ国語科で
すから生徒の読書感想文や小論文を添削しなく
てはいけません。
そういったことを10年以上続けているうちに、
おのずと「まとめる力」「書く力」が身につい
たように思います。
公務員からフリーランスへ
2010年に長男を出産して、2011年の春に公務
員を退職しました。理由はいろいろありますが
新しいことにチャレンジしてみたくなったのです。
手はじめに自宅でベビーマッサージ教室を開き
ました。というのも、私は子どもが好きで先生
になったのですが、いざ自分が子どもを産んで
みたら、我が子はかわいいけれど、授乳とかお
むつ替えとかいった“育児”が嫌いだというこ
とが分かったのです。その時に、「私と同じよ
うに感じているママの居場所を作りたい!ママ
たちに、子どもを愛していても育児が嫌いとい
うのは、悪いことじゃないんだよって伝えたい
!」と思い、教室を開きました。
おかげさまで教室はそれなりに繁盛しましたが、
我が子が赤ちゃんじゃなくなっても、ずっと自
宅に赤ちゃんが来ます。「私がサポートしたい
のはママなのに、赤ちゃんまでついてくる…」
と思うようになって、3年後に教室を閉めるこ
とにしました。
「言葉に戻りなさい」
その後いろいろなことにチャレンジしましたが、
何をしてもうまくいかず、コンサルティングを
受けることにしました。
すると、コンサルさんから「あなたは言葉の人
でしょ?言葉に戻りなさい。世の中の人はみん
な書けないから、言葉は売れる」と言われたのです。
正直、言われた時は面喰いました。私自身、自
分のことを「言葉の人」と思ったこともありま
せんし、昔から書くのが苦手だったのが、教員
になってようやく“人並みに”書けるようにな
ったとしか思っていなかったからです。
しかし、何か仕事がしたかった私は、「あなた
のプロフィール文を書きます」というサービス
を始めました。すると、これが売れたんです!
「言葉って売れるんだ」という驚きと、「これ
まで培ってきたことが人の役に立つんだ」とい
う喜びでいっぱいでした。
ライターの世界へ飛び込む
こうして、私はプロフィールライターとしての
活動を始めました。始めてから分かったのです
が、コンサルさんから言われたように、世の中
の人は本当に書くことができず、困っていまし
た。
さらには、ヒアリングする中で「自分の気持ち
や考えが整理されて、自分のことが理解できた」
と涙を流す人まで現れたのです。感動した私は
「これからはビジネスをしている人の想いを言
語化することで生きていこう」と決めました。
ただ、私は非営利の公務員しか経験したことが
ないため、世の中の営利活動がどのように行わ
れているか分かっておらず、ライターとして活
動し始めてから今に至るまで、全てが我流と言
えば我流です。
お客様も自分で集客したり、ご紹介をいただい
たりしていたので、価格競争にさらされること
もありませんでした。
しかし、分からないことがあっても、「これで
いいのかな」と思うことがあっても、全て自分
で解決するしかありません。
それはとてつもなく不安で、フリーライター仲
間ができたのを機に、このライターコミュニテ
ィ「ライトアップ」を立ち上げました。
ですから、もしかつての私と同じように、「好
き勝手やっているけれど、これでいいのか不安」
という方がいらしたら、ぜひライトアップの茶
話会に参加してください。
● 茶話会 (情報交換会)
● メルマガで最新情報をゲット!
( 下のページで登録できます )
0コメント