ChatGPTがあればwebライターは不要!? 凄腕AIツールの光と影を考える ~これからのライター像~


ライター地位向上委員会の中森です。

毎月第3月曜 9:00-10:30にオンラインで
ライター同士の情報交換会「茶話会」を開催
しています。

インタビュー音源を文字起こしする方法
依頼主に値上げ交渉をするコツ
など、
1人で活動していると「わからない!」と悩む
ことも仲間の知恵を借りてすぐ解決できます。


-----------------------------------------


前回 (2/20) に出た話題の中で
特に盛り上がったのは…「ChatGPT」。
(読み方: チャットジーピーティー)

ネット上のあらゆる情報をデータベースに蓄え
何か質問すると「それはこういう事ですよ」と
極めて自然な文章で答えてくれます。
(データベースに多少難ありのため、間違える
こともあります)


とはいえ…

「え!? このAIすごい! チャットGPTがあれば
簡単な記事なんて数秒でライティングできるね。
ライターなんて要らなくなるじゃん❗❓」







チャットGPTを使ってみた。すごい!

チャットGPTとは何なのか❓
簡単に説明すると「何か質問すると、数秒で
何でも答えてくれる便利なAI」です。


こういうAI (道具) は今までありませんでした。
北海道に旅行したいが、どこに行こう❓」
(人気の観光スポットを調べる)
という時は
ネットで『北海道 観光地 人気』と検索して、
自分で調べる必要がありましたよね。


それがなんと❗
知りたい事の答えをすぐに教えてくれる
というのですから革命的です。


-----------------------------------------


チャットGPTをLINEで使う方法があるので
早速使ってみました。

外国人に人気の、日本の観光地は❓

「日本には多くの観光地がありますが、外国人
に人気のある場所としては、下記のような所が
挙げられます。


 1. 東京ディズニーランド/シー
東京にあるディズニーパークのうち、特に外国
人に人気が高いです。

 2. 京都
日本の伝統的文化や… (以下略)」




…ちょっと待った。
すごい❗❗❗

全部で10の「外国人観光客に人気のスポット」
を数秒で教えてくれました。

しかも、このままwebメディアに載せてOK
と思えるほど自然な日本語

………
…………。
うーん、webライター不要じゃないかな❓
(ライター全般が不要な気がしてきた)



上記の回答を詳しく見ると
「東京ディズニーランド/シー」の説明が若干
不正確。「東京にあるディズニーパークの
うち」という表現だと
● ディズニーパークは東京都にある
● 東京には複数のディズニーパークがある

など誤解を招きそうな部分もあり、検討の余地
がありますが、
それにしてもかなりのレベル






 

こう使えばチャットGPTはライティングに活かせる

前の段落末尾の通り、チャットGPTの文章を
そのままweb記事に使うにはまだ課題がある
と思います。

でも「下調べ」「記事の骨格作り」みたいな
目的でチャットGPTを使えば、執筆作業を
効率化できる気がします。


-----------------------------------------


実際、2/20のライター茶話会では
「300字くらいのコラムで『7月の歳時記
というテーマの記事を書く時に
チャットGPTで『7月の風物詩・習慣』を
調べてそれをベースにして記事を書いた
という体験談が挙がりました。



こういう使い方をすれば
「初めて引越する時の注意点、5つ」
「今売れ筋のパソコンを買う時のポイント」
みたいなノウハウ系 (情報提供系) の記事は
今までよりも簡単に早く書けるかも…!? と
ワクワクしました。


(とはいえ、ネタ探しや構成すべてを
チャットGPTに頼ったら同じ記事が量産され
るので、ライター自身が「切り口」を考える
必要があります) 







まとめ

チャットGPTすごい! これさえあれば
知りたい事をネットで検索しなくても
答えをすぐ教えてもらえるし、何ならもう
webライターが不要になるのでは❓
というテーマで記事をお届けしました。


正直なところ、誰が書いても大差ない記事
(短い記事や情報提供系の記事)であれば
ネタ集めはチャットGPT」「人間が微調整
みたいな、ちょっとした作業で済んでしまいそうです。


ライターにとってチャットGPTは便利な道具
ですが、同時に「ライターでないとできない事
を考えさせられる存在でもあります。


「ChatGPTがあればwebライターは不要!?
凄腕AIツールの光と影を考える (後編)」 では
webライターが不要になりそうなこの状況で
ライターが生き残る道を考えようと思います。 







次回案内 (情報交換の茶話会)

毎月第3月曜に開催している茶話会、
今後の開催予定は下のとおりです。


詳細予定 (申込も兼ねる)
https://writer-chii-koujou.theblog.me/posts/51500375



初めて参加の方が毎回1~2名います。
ベテランライターの方も、フレッシュな方も
大歓迎です。
お会いできるのを楽しみにしています! 

ライター地位向上委員会

言われた作業を低単価で請け負う「作業者」に留まりたくない、文章の価値をもっと上げたい!! そう思うライターが集まるコミュニティです。仕事に関する情報交換をしたり、コラボ活動を行ったりしています。● イベントへのゲスト参加、大歓迎です! ● ライターチームとして文章作成の依頼を承ります。詳しくはお問い合わせください。

0コメント

  • 1000 / 1000