ライター地位向上委員会の中森です。
明日は「ライター同士の情報交換会」(茶話会)。
この記事を書いているのは…、、、前日!
(おい)
サイトができて間もないため、ギリギリの告知
になってしまうのですが、
毎月第3月曜の午前に「ライター茶話会」を
開催しています。
前回の様子を振り返り、
「ライターが集まると、どんな事を話すか❓」
をこっそり公開しようと思います。
こんな話題が出た
前回は約1時間で開催しました。
大きく分けて5つの話題が出ました。
1🔴 webライティングについて
何かしらの資格はあった方が良いのか?
2🔴 営業方法 (仕事を得るための活動)
異業種交流会で人脈を作る人、飛び込み営業、
クライアントから継続して仕事を得ている人
クラウドソーシングを使っている人…
みなさん様々な方法で営業しています。
3🔴 ライティングの単価 (価格アップの交渉)
「言われた事をするだけ」「必要な材料が全て
揃っているか?」など、
前提条件でかなり変わるため、
一概に「1記事 (1文字) ○○円」と決める
のは難しい…という声も。
4🔴 高単価・単発 or 低単価・継続、選ぶなら
高単価だが、次の保証が無い = 営業活動必要
低単価だが、継続する見通しが立っている
選ぶならどちら?
という話題も挙がりました。
「低単価」がいくらか? や、人それぞれの
価値観が違うため答えもバラバラでしたが
収入計画 (人生設計) を立てるためにも
この問題は継続して考えようと思います。
5🔴 書く気が起きない / スランプの時
「書くのが仕事」(書くのが得意) と言っても
ライターだって人間です。
体調や家族の状況などが影響して、書く気が
なかなか起こらない…という時も。
※ 1/30(月)の告知に使ったチラシです。
ライターの仕事は楽しい?
悩みや愚痴の話も出ましたが、ライターの仕事
は楽しいか? (苦しくないか?) という話では
みんな「楽しい❗」という結論に。
とはいえ…
一部で言われている「ライターは誰でもできる」
「パソコンがあればどこでもできる楽な仕事」
みたいなイメージで始めると後悔するよね…
という意見も出ました。
これからライターの仕事を始めよう! という
方に向けての記事も、今後書こうと思います。
ライター茶話会、毎月第3月曜
毎月第3月曜 9:00~10:30に
ライター同士の情報交換をする「茶話会」を
開催しています。
(オンライン)
経験年数は関係なく、この道30年の方から
1年目・2年目の方まで幅広く参加。
(今回は8名が参加)
⭐3/20(月) の回に参加したい方は
下の詳細ページをご覧の上、お申込み下さいね
https://peatix.com/event/3507152/view
-----------------------------------------
4/17(月) 9:00~10:30に参加したい! という方は
(1) 記事内でシェアしたツイッター
@writer_koujou 宛にDMを送る
または
(2) 3/20開催分の申込ページができるのを待つ
どちらかをお選びいただけます。
(オススメは1のツイッター)
色々な分野で活躍するライター仲間が増えたら
嬉しいです。ご参加お待ちしています!
0コメント